タマチャンはダイジョウブそう?
なかなか暖かい日に恵まれない今年の陽気のせいもあるのだろうか、春の食欲のスイッチが入ってくれないタマチャンであったが、
ようやく、少しずつ食べる量が増えてきた。
ここでも桜が開き始めた。
東京はもう桜の季節は終わり、ぽち子が元気だった頃はちょうどこの頃に地表に顔を出してくれていた。
食欲のスイッチが入らないタマチャンを見守りながらぽち子の悲劇を何度も思い出していた。
ぽち子は目覚めたばかりのときは多少餌を食べていた。そう。しばらく食べてくれていたっけ・・・
タマチャンの甲羅にツヤがないように感じて落ち着かなかったが、
成長線が健康的に白く生えてきたように感じられることは安心の要素の1つだ。
二年連続で冬眠明けにタマチャンの食欲が爆発したのは、外皮の修復にエネルギーが必要だったからだろうか。
今年は外皮のダメージの修復が必要ないから食欲も穏やかなままで終わるのだろうか。
まだ暖かい日が少ない。暖かい日が何日も続いたらもっと勢いよく食べるようになるのだろうか。

今日も丸一日寒〜い雨。小屋に籠るタマチャンの甲羅の成長キワが健康的に目立ってきたように感じる・・・

ようやく、少しずつ食べる量が増えてきた。
ここでも桜が開き始めた。
東京はもう桜の季節は終わり、ぽち子が元気だった頃はちょうどこの頃に地表に顔を出してくれていた。
食欲のスイッチが入らないタマチャンを見守りながらぽち子の悲劇を何度も思い出していた。
ぽち子は目覚めたばかりのときは多少餌を食べていた。そう。しばらく食べてくれていたっけ・・・
タマチャンの甲羅にツヤがないように感じて落ち着かなかったが、
成長線が健康的に白く生えてきたように感じられることは安心の要素の1つだ。
二年連続で冬眠明けにタマチャンの食欲が爆発したのは、外皮の修復にエネルギーが必要だったからだろうか。
今年は外皮のダメージの修復が必要ないから食欲も穏やかなままで終わるのだろうか。
まだ暖かい日が少ない。暖かい日が何日も続いたらもっと勢いよく食べるようになるのだろうか。
タマチャンの今年の経過を追加↓

今日も丸一日寒〜い雨。小屋に籠るタマチャンの甲羅の成長キワが健康的に目立ってきたように感じる・・・

by kameniwa
| 2017-04-11 17:44
| カメ
|
Comments(0)
カテゴリ
全体カメ
カメグッズ
庭
その他
未分類
最新の記事
インスタグラムを使い始める |
at 2019-02-09 10:39 |
タマチャンに動きあり |
at 2019-02-02 13:19 |
カメdeショウ in 名古屋.. |
at 2019-01-24 09:39 |
久しぶりにステンシル作業をし.. |
at 2018-12-08 00:09 |
最新のコメント
コメントありがとうござい.. |
by kameniwa at 13:40 |
そうですよね。午前中に人.. |
by kameniwa at 19:56 |
こちらこそ、ありがとうご.. |
by はちぞう at 11:25 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
more...
検索
最新のトラックバック
ガメラ:平成(金子)版視.. |
from ガメラ医師のBlog |
ガメラ:昭和(湯浅)版視.. |
from ガメラ医師のBlog |