タマチャンの脱走防止柵をテスト
タマチャンの脱走防止の第二の柵ができた。私の幼稚な工作レベルの柵であるが、少しは役に立ってくれることを願う。
金網の内側に放したタマチャンはどうしても金網の向こうに行きたいようで、金網に沿って落ち着き無く歩き回っていた。
タマチャンにとって緑の金網は草のしげみか何かのように見えているのだが、頭や前脚をいくら押し当てても前へ進めないので、おかしいおかしいと混乱しているかのようにも見えた。
今日の所は金網の下を力づくでくぐろうとしたり、金網をよじのぼるそぶりは見せなかった。(金網の底辺は数カ所を杭で地面に固定して、金網を押し上げてくぐれないようにはしてある。)
しかしそれはタマチャンがまだ学習していないだけで、そのうちやるに違いないのだ。
金網の内側に放したタマチャンはどうしても金網の向こうに行きたいようで、金網に沿って落ち着き無く歩き回っていた。
タマチャンにとって緑の金網は草のしげみか何かのように見えているのだが、頭や前脚をいくら押し当てても前へ進めないので、おかしいおかしいと混乱しているかのようにも見えた。
今日の所は金網の下を力づくでくぐろうとしたり、金網をよじのぼるそぶりは見せなかった。(金網の底辺は数カ所を杭で地面に固定して、金網を押し上げてくぐれないようにはしてある。)
しかしそれはタマチャンがまだ学習していないだけで、そのうちやるに違いないのだ。

カメの柵は不透明な壁であるべきことがカメの飼育書に書いてあった。
向こう側が見えるのに、どうしても「向こう側」へ行けないという思いがカメのストレスになりそうだから?
しかし、この柵は放牧柵ではなく、脱走を食い止める第二の柵なので、よしとする。
向こう側が見えるのに、どうしても「向こう側」へ行けないという思いがカメのストレスになりそうだから?
しかし、この柵は放牧柵ではなく、脱走を食い止める第二の柵なので、よしとする。


■
[PR]
by kameniwa
| 2014-08-02 21:10
| カメ
|
Comments(1)
カテゴリ
全体カメ
カメグッズ
庭
その他
未分類
最新の記事
お留守番解禁 |
at 2018-04-22 14:31 |
起き上がれない |
at 2018-04-13 21:47 |
タマチャンの爪を切る |
at 2018-04-11 07:43 |
ゴルちん尿酸塊4個目の排泄、.. |
at 2018-03-14 19:34 |
最新のコメント
今年もありがとうございま.. |
by kameniwa at 19:30 |
お疲れ様でした! そし.. |
by めぐっち at 21:49 |
かわいい!!!カメデショ.. |
by めぐっち at 21:24 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
more...
検索
最新のトラックバック
ガメラ:平成(金子)版視.. |
from ガメラ医師のBlog |
ガメラ:昭和(湯浅)版視.. |
from ガメラ医師のBlog |